融資とは、返済の約束のもとに資金を供与することを意味します。
一般的には融資のほかに、借入やローンなどという呼称もあります。
融資は、銀行や消費者金融、信用金庫や信用組合など、多種多様な金融機関が利鞘(収益)を得る目的で実施されています。住宅を購入する際に住宅ローンを組むなど、個人として銀行から融資を受けることはあります。
また、事業をはじめる場合や実際に事業を行っている場合には、設備投資や運転資金、創業資金として銀行などから融資を受けることが在ります。この場合は、個人に対する融資ではなく、その事業や会社に対して行われています。
ただし、事業を起こして間もない時期は、会社に実績がないため、銀行からの融資はあまり行われないのが現実です。そのため、日本政策金融公庫など政府系金融機関から融資を受けることになります。
実績ができ、銀行からの信用度も高まると、プロパー融資を利用できるようになります。
プロパー融資とは、銀行が100%の責任を持って融資をするため、万が一、焦げ付きが発生した場合でも、銀行側が全損失を被ることになります。
どういった融資を受けるかを決めるのは、すべて経営者の判断次第です。
後悔のない選択をするために、しっかりとした経営ビジョンをもとに検討することをおすすめします。
沖有美子税理士事務所は、千葉県市川市を中心に、東京都や神奈川県、埼玉県にて、みなさまからのご相談を承っております。
融資をお考えの際は、当事務所までご相談ください。
中小企業経営力強化資金やベンチャー支援など、さまざまな制度を利用し、ご相談者様に適切なサポートをご提供いたします。
融資
沖有美子税理士事務所が提供する基礎知識
-
決算・申告書作成
年度末には、飲食店に限らず全ての個人事業主・法人は決算を行なって所得税や法人税を申告しなければなりませ...
-
助成金
助成金には、厚生労働省などで創設されている「労務」に関するものが多く、代表的なものでは「キャリアアップ...
-
港区で記帳代行などの税...
飲食店などを開業しようという方にとって大きな悩みになりやすいものが記帳の作業です。原則として複式簿記の...
-
法人の種類
法人と一口に言っても、非常に多くの種類が存在し、種類ごとに法律によって定められています。 株式会社や...
-
税務相談・記帳代行
飲食店を開業して間もないときは、お店の運営に専念できるように記帳代行を依頼する経営者の方が多くいらっし...
-
会社設立時に受け取れる...
会社設立時には、資金も乏しく「どのように事業を拡大していこうか」、「資金がない中どのように広告を打とう...
-
会社設立手続きの流れ
会社法上、株式会社の設立方法には、発起設立と募集設立の2つがありますが、実務上多く用いられるのは発起設...
-
補助金・助成金
新たに会社を立ち上げたり、起業をしようかと考えている場合、補助金や助成金についての知識は必ず押さえてお...
-
飲食店の事業計画書作成
事業計画書は、飲食店での開業融資や事業融資の調達のために必要不可欠なものです。金融機関などの融資をする...